Movable Type 個人無償版 をインストールして kamadox の日記 を作りました。
ニフティの @homepage が終了したとき引っ越さなかったため読めなくなっていた M.Kamada のきょうの日記 の 1999 年 ~ 2013 年の記事約 6,900 項目をインポートしました。引っ越さなかった理由の半分は内容が恥ずかしくてなかったことにしたい駄文が多かったからですが、もう半分は間違いだらけの手書き HTML がエラーチェックを通らなかったからです。
今回、間違いの多さに辟易しながら、書き方の統一されていない手書き HTML を Movable Type 形式に変換しました。セキュリティホールの実験のような危険な記事もあったので <script> はすべて潰しました。カテゴリはいくつかの単語で機械的に振り分けただけなので適切でない場合があります。
ニフティのホームページサービスに付属しているデータベースは単位時間あたりのクエリ数に制限があり、Movable Type で多数の記事のインポートと再構築を繰り返すと
User '***' has exceeded the 'max_questions' resource (current value: 360000)
というエラーが出てしまいます。無制限というわけにはいかないのかも知れませんが、できれば上限をもう 1 桁増やして欲しいです。